
お問い合わせ
ダウンロード
マニュアル、データシート、ソフトウェアなどのダウンロード:
フィードバック
アクティブ・パワーレール・プローブ
TPR1000型・TPR4000型データ・シート
主な性能仕様
- 対応オシロスコープ:6シリーズMSO、5シリーズMSO、4シリーズMSO、3シリーズMDO、MDO3000 シリーズ1MDO4000Cシリーズ1、MSO/DPO5000Bシリーズ、DPO7000Cシリーズ、DPO70000C/DX/SXシリーズ・2オシロスコープ
- 周波数帯域:34
- DCモード:
- TPR1000型:DC~1GHz
- TPR4000型:DC~4GHz
- DC除去モード:
- TPR1000型:10kHz~1GHz
- TPR4000型:10kHz~4GHz
- DCモード:
- リニア・ダイナミック・レンジ:最大60VDC、1Vp-p~帯域幅5
- 減衰比:1.25:13
- 測定確度:
- DCリニアリティ:0.1%未満
- ステップ応答の長期アベレーション:±1%
- ノイズ:
- 300μVp-p未満(6シリーズMSO、20MHz帯域制限)
- 1mVp-p未満(6シリーズMSO、全帯域)
- 入力インピーダンス:
- 50kΩ:DC~10kHz
- 50Ω:AC>100kHz
- チップでの温度範囲:6
- -40~+85℃(標準アクセサリ)
- -40~+155℃(耐温度ケーブル・オプション)
- オフセット:
- オフセット・レンジ:±60V
- オフセット設定誤差:±2mV(最大値)、±0.4μV(代表値)
1TPR1000/TPR4000型プローブとMDO3000/MDO4000Cシリーズ・オシロスコープでは、ソフトウェアに互換性がないため、2mV/div未満の垂直軸スケール設定ではプローブ測定の確度は低下します。それ以外の垂直軸スケール設定では、仕様通りのプローブの確度は維持されます。
2DPO70000オシロスコープでは、TCA-VPI50型アダプタ(オプション)を使用する必要があります。
3周波数応答は1Ω未満のソース・インピーダンスに最適化。
4SMA-SMAケーブルまたはマイクロ同軸はんだ付けチップを使用。
5最大AC RMS:1V。
6補正ボックスおよびオシロスコープの温度範囲は0~+55℃に制限されます。
アプリケーション
- 自動車、産業機器、家電などの産業分野で使用されるパワーレール用チップセットのプロービング
- デジタル・パワー・マネージメント、メモリ、Ethernet接続のプロービング
- 高速デバイスが接続されたパワーレールのノイズ発生源のプロービング
パワーレール・プローブを使用する理由
最新の電子機器は多機能、高密度、高速スイッチングであるため、低電圧の電源を必要としています。そのため、高周波信号の検出、リップルの測定、厳密な条件のもとでのカップリングによる影響の解析などでは、パワーレールの詳細な観測が必要です。オシロスコープの中にはDCパワーレール上のノイズやリップルを画面中央にシフトするのに十分なオフセットを持っていないものも多く見られます。
TPR1000型/TPR4000型プローブは低ノイズの測定ソリューション(オシロスコープとプローブ)であり、オシロスコープとプローブに起因するノイズと、測定対象のDC電源のノイズ/リップルを混同することなく測定できます。プローブの入力インピーダンスが高く、DCパワーレールに与えるオシロスコープの負荷効果を最小にできます(DCで50kΩ)。プローブの周波数帯域も高いため、データ信号やクロックなどに影響を及ぼすDCパワーレール上の信号成分(高調波、微小なリップルなど)をより詳細に観測できます。
TPR1000型/TPR4000型は、高速(マイクロプロセッサ)、低消費電力(モバイル機器)、スイッチング電源の電源品質を検証するためのクラス最高性能のソリューションです。60Vのオフセット、高い周波数帯域で優れたノイズ性能を実現、豊富なオプションによりさまざまな接続にも対応し、デジタル・パワー・マネージメントに対応したソフトウェア・パッケージも用意されています。
プローブ・アクセサリによる接続機能の拡張
プローブ・アクセサリを使用することで、信頼性に優れ、再現性の高いパワーレール測定が可能になります。
プローブ・アクセサリによる接続機能の拡張
仕様
すべての仕様は、特に断りのないかぎり、保証値を示します。すべての仕様は、特に断りのないかぎり、すべての機種に適用されます。
- 周波数帯域
- TPR1000型:1GHz
TPR4000型:4GHz
- オフセット電圧レンジ
- ±60V
- ダイナミック・レンジ
- ±1V
- 入力抵抗
- 50kΩ DC
50Ω AC
- 入力カップリング
- DC、LF除去
- 確度
- 1mV
- システム・ノイズ
- 300μVP-P未満(20MHz帯域制限)1
1.3mVP-P未満(オシロスコープの全帯域)1
16シリーズMSOオシロスコープを使用。入力はグランド接続。最大感度は1.3mV/divに設定。
- 減衰比
- 1.25:1 1
1周波数応答は1Ωのソース・インピーダンスに最適化。
- 接続機能とアクセサリ
- 新型ブラウザ、はんだ付け/スナップオン
ご発注の際は、以下の型名をご使用ください。
型名
- TPR1000
- 1GHz、シングルエンドTekVPI®パワーレール・プローブ(TPR4KITアクセサリ・キット付属)
- TPR4000
- 4GHz、シングルエンドTekVPI®パワーレール・プローブ(TPR4KITアクセサリ・キット付属)
アクセサリ・キット
アクセサリ・キットには、柔軟性に優れたモジュラ方式の接続オプションが含まれています。各パーツはは別途お求めいただけます。
概要 | TPR4KIT (標準アクセサリ) | TPR4KITHT (耐温度仕様) | TPRBRWSR1G (1GHzブラウザ) | TPR4SIAFLEX (フレックス・チップ) | TPR4SIACOAX (マイクロ同軸チップ) | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.3mケーブル、SMA(Ma)-MMCX(Ma)、50Ω | ![]() | 〇 | ||||
1.3mケーブル、SMA(Ma)-SMA(Ma)、50Ω | ![]() | 〇 | ||||
Yリード・アダプタ、MMCX(Fe)-0.8mmソケット | ![]() | 〇 | ||||
アダプタ・ケーブル、MMCX(Fe)-U.FL(Fe)、50Ω | ![]() | 〇 | ||||
アダプタ、MMCX(Fe)-スクエア・ピン(0.062インチ) | ![]() | 〇 | ||||
DUTインタフェース・ソルダ・ピン、20個入 | ![]() | 〇 | ||||
はんだ付け補助器具、SMT用ソルダ・ピン(0.062インチ) | ![]() | 〇 | ||||
プローブ・チップ用三脚サポート(一体成形ヒンジ) | ![]() | 〇 | ||||
マーカ・バンド・セット(プローブ識別用)、5個入 | ![]() | 〇 | ||||
ワイヤ・カード、はんだ付け対応エナメル自溶銅線(はんだ付け用チップで使用) | ![]() | 〇 | ||||
はんだ付け用ケーブル・アダプタ、MMCX(Fe)-マイクロ同軸はんだ付けチップ、50Ω、3個入 | ![]() | 〇 | 〇 | 〇 | ||
はんだ付け用ケーブル・アダプタ、MMCX(Fe)-はんだ付け用フレックスパドル・チップ、50Ω、3個入 | ![]() | 〇 | 〇 | 〇 | ||
耐温度ケーブル(2m)、SMA(Ma)-MMCX(Ma)、50Ω | ![]() | 〇 | ||||
1GHzブラウザ | ![]() | 〇 | ||||
グランド・リード(ブレード、0.5mmスプリング、15cmワニ口) | ![]() ![]() ![]() | 〇 | ||||
Yリード・アダプタ、ブラウザ・チップ-0.8mmソケット | ![]() | 〇 | ||||
マイクロSMDクリップ | ![]() | 〇 | ||||
交換用0.5mmブラウザ・チップ(ソリッド・チップ×2、スプリング・チップ×2) | ![]() ![]() | 〇 |